アルパワーソフト・4Gソフトと同時期に発売されたエレメント。
つい最近までひっそりした存在でしたが錦織選手の使用開始に伴い世界的に注目が集まり、ヒット!
今シーズン見事に復活の錦織圭選手がガットを4Gソフトからエレメント125に変更しました!
ルキシロンのガットの中でも最高のソフトフィーリング!🙌🏻
ポリエステルのガットを使いたいけど硬いのはちょっと…
という方は是非お試しください!🎾#錦織圭#テニス#LUXILON#ELEMENT125 pic.twitter.com/mrRllU9GIM— ラケットや (@racketya) 2018年5月12日
錦織の他にラオニッチも使っているとメーカーは宣伝していますが明らかに色が違うので、ラオニッチは前モデルのM2と予測されます。
エレメント ルキシロン インプレ
反発性能★☆☆☆☆
ホールド感の強さが特徴。ルキシロン特有のグチャって打感ではなく、ポスって感じの柔らかい打感。
ホールド感が強い分弾き感はかなり控えめです。
しなるラケットにつかうと勢いを受け止めすぎて飛ばすのにパワーが必要になります。
スピン性能★★★☆☆
ボールが面に張り付きガシュっとスピンを掛かります。張りたてのフィーリングが特に素晴らしいと感じました。
ボールが面の上で暴れず、かつボールを掴みすぎないため相手の早いショットもしっかりとらえることが出来ます。
スピンが掛かるというよりも収まりが良いという表現が適切かもしれません。
テンション維持★★☆☆☆
張りたては非常にパフォーマンスがいいのですが、ノッチが出来てくると途端に引っ掛かりの悪さが現れます。
またノッチの出現に伴いボールがこぼれる感じが強まります。
2~3回の練習でガットを切る・という人であればテンション維持はそこまで気になりませんが週末プレイヤーには賞味期限が短すぎると思います・
テンションの落ち方はポリツアープロやTCSのようなパスパス系のポリに近いです。
しかし、上記2つよりもエレメントの方がテンション維持は良いです。
エレメント ルキシロン まとめ
- ホールド感強めの柔らかい打感
- ボールが暴れづらい
- テンション維持性能は低め
今どきの柔らかいポリの代表とも言えるエレメント。使用感だけ見れば競技者だけでなく、ポリを使ってこなかった女性ユーザーや、ポリエステルに移行したい方にも勧められます。
類似品のポリツアープロとどちらを使うかが悩ましいですが、価格的に問題がなければエレメントの方が個人的には性能は良いように思えます。
色もエレメントは銅色と落ち着いているので、どのラケットにも合わせやすいと思います。
関連記事

コメントを残す